Farm Area ファームエリア
私の順番まだ?とこちらを見ているのはクラリー。
搾乳の時間になると牛達は機械の前に待機し、...
私の順番まだ?とこちらを見ているのはクラリー。
搾乳の時間になると牛達は機械の前に待機し、順番待ちをしてくれます。
搾乳スペースに入ってくる牛の順番も、あの子が終わるとこの子、など暗黙のルールがあるようです。
クラリーはだいたい5番目か9番目くらいになる事が多く、すき間から顔を出してこちらの様子をうかがってきます。
トマムも寒波の影響で寒い日が続きますが今日は少し晴れ間ものぞき、寒波も中休みの様子。
しばし牛達も日光浴を...
トマムも寒波の影響で寒い日が続きますが今日は少し晴れ間ものぞき、寒波も中休みの様子。
しばし牛達も日光浴を楽しんでいます。
まどろみの表情になんとも癒されます。
そのハンバーガーにモッツァレラチーズはいかがですか?
ホタルストリート内にある ”Cafe...
そのハンバーガーにモッツァレラチーズはいかがですか?
ホタルストリート内にある ”Cafe&Bar つきの” の人気メニュー「ハンバーガー」にファーム星野のモッツァレラチーズをトッピングできます。
ボリューム満点のハンバーガーに、モッツァレラ特有のミルク感と伸びーる感のアクセントをプラス。是非お試しいただきたいです。
ちなみに、このポップはDiaryにも度々登場しているコウさんがデザインしました。コウさんはチーズの作り手でもあります。
キュートなデザインに牛とチーズへの愛情を感じます。
アンナ、生後45日。
すくすく元気に育つのは嬉しいのですが、仔牛舎から勝手に抜け出してはいけません。
アンナ、生後45日。
すくすく元気に育つのは嬉しいのですが、仔牛舎から勝手に抜け出してはいけません。
折角なので、戻す前に母牛達と記念写真をぱしゃり。
お母さんたちはぜんぜん視線をこちらにくれませんでした。
冬の朝は布団から出るのが本当につらいです。
動物により得意な温度帯は異なるものの、寒い時はなるべく動かず体...
冬の朝は布団から出るのが本当につらいです。
動物により得意な温度帯は異なるものの、寒い時はなるべく動かず体温維持の為の省エネモードになる、が基本になります。
なので布団から出られない、、は自然の摂理と理解しています。
また、雪国に住んだ事がある方には分かると思うのですが、圧雪されていない雪道を歩くのはとっても大変なんです。
雪をかき分け歩くのは、舗装された何もない道を歩くより10倍くらいしんどいんです。
早朝の雪原で小動物のラッセル跡を発見しました。
自然の摂理に抗う勇者に頭が下がります。私も頑張らねば。
みおに何でそうなったのか聞きましたが、答えてくれませんでした。
今日はよく晴れて、風も穏やかな寒い一日でし...
みおに何でそうなったのか聞きましたが、答えてくれませんでした。
今日はよく晴れて、風も穏やかな寒い一日でした。
あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、雪もなんのその、牛達は元気です。
あけましておめでとうございます。
寒い日が続きますが、雪もなんのその、牛達は元気です。
トマム牛乳はこの時期、特に濃厚になり旬を感じます。
よく冷やした牛乳も良いですが、やっぱりホットにして飲みたいですね。
音とは生物が生きていく中で鳴らしているものだと実感します。
雪原の静寂に立つと、この空間に...
音とは生物が生きていく中で鳴らしているものだと実感します。
雪原の静寂に立つと、この空間に生物は自分しかいないのかと錯覚します。
実際は木も、雪の下の草も、ちょっとした小動物も生きていますが、みな息をひそめている様です。
ファームエリアもすっかり雪に覆われました。
冬の間、一部エリアはスノーアクティビティーを楽しむお客様の歓声もこだましますが、夕方から朝に掛けてとても静かです。
牛達は牛舎周辺に集結し、この時期は遠くまで出歩く事はありません。
無音の雪原は、静謐という言葉がしっくりきます。
トマムの冬ははじまっています。
気温も下がり牛達も牛舎で過ごす時間がだいぶ長くなりました。
...
トマムの冬ははじまっています。
気温も下がり牛達も牛舎で過ごす時間がだいぶ長くなりました。
搾乳を終えたお母さん牛を、ゲート越しで何やら狙っているのはブラウンスイスのキキです。ゲートが邪魔で少し届きません笑
ちなみに本当のお母さんでは無く、相手はホルスタインのクロちゃんでした。
動画ではちらっとしか見えませんが、クロちゃんもキキの事を気に掛けているのが分かります。
まだまだ甘えたいと年頃だよね、と思うとグッときます。
飲み過ぎなので追加のミルクはなしですが、いつもより強めにワシワシしてあげました。
あっという間の6年目でした。
ファーム星野は365日お休み無く活動が続くのですが、星野リゾ...
あっという間の6年目でした。
ファーム星野は365日お休み無く活動が続くのですが、星野リゾートトマムのグリーンシーズン最終営業日となる11月1日は毎年一年の区切りになります。
今年もいろいろな事がありました。
どこかで目にふれ、気づいてもらえる機会が増えたのか、会いたかった方が思いがけず訪ねて来てくれる事が何件かありました。長く続けたごほうびの様な出来事でした。
念願だったファームカフェができましたが、まさか自分が人前でチーズを作るなんて、当初は想像もしていませんでした。
ファーム星野に関わる新しい仲間が増えました。
ヨチヨチ歩きだった取組みが、自分の手元から少しずつ離れていくようで、ちょっと寂しさも感じながら、それよりずっと広がる可能性にワクワクする、そんな一年でした。
小学1年生も6年後には中学生になります。
来春はファーム星野にも新しいステージが待っているのでしょうか。
すでに7年目の春が待ち遠しいですが、世界が一変するトマムの冬もまた好きです。
来る日々に思いを馳せながら、越冬の準備をはじめます。
どの季節の牛乳が一番おいしいですか?
とよく聞かれます。
どの季節もそれぞれ...
どの季節の牛乳が一番おいしいですか?
とよく聞かれます。
どの季節もそれぞれの味わいがあり、いつもおいしいんですよと心の中では思うのですが、それでは答えにならないので「秋が一番好きです」と答える様にしています。
放牧牛の牛乳はふんだんに青草を食べる時期は爽やかで甘味が強く、冬は濃厚でしっかりした飲み口になります。秋はちょうどその中間のバランスが良い時期。
でも、ちょうど中間なんてほんの一瞬、秋の深まりと同じように日々の変化を感じる事ができます。
日々変化する牛乳はチーズの作り手としては悩ましいのですが、牛乳を味わう身としてはとても楽しい季節になります。
ハッピーハロウィン!!
10月31日まで星野リゾート トマムファームエリア内で"...
ハッピーハロウィン!!
10月31日まで星野リゾート トマムファームエリア内で"ファームハロウィン"を開催しております。
トマム牛乳のホットミルクもふるまっており、われわれも時折お手伝いにいきます。
お手伝いをしているのはヒトだけでなく、昼間は田畑を耕すトラクターも絶賛活躍中。
最近見ないと思ったら、こんな所にいました笑
何気にハロウィンカラーのトラクターだったのね、と今更気づきました。
異なる現場で見違えるほど輝く姿、こっちもかっこいい。