Farm Area ファームエリア
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
昨日ブラウンスイスのロロが双子の仔牛を出産しました。
なぜ昨日じゃなくて今日の報告なのか?...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
昨日ブラウンスイスのロロが双子の仔牛を出産しました。
なぜ昨日じゃなくて今日の報告なのか?
双子は命を分け合い、生を受ける様に感じます。
100と100で2頭合わせて200とはいかず、でも2頭足して100ぴったりという訳でもなく、その間をゆらゆらしている様な、そう感じるのです。
私の少ない経験からの思い込みかもしれませんが、要するにいつもより心配なのです。
今朝早くに仔牛舎を確認しにいったら2頭で寄り添い寝ている姿を見てようやく少し安心しました。
母牛のロロも元気でした。
双子の姉妹はキキとララと名付けられました。
早く元気に大きくなって欲しいと切に願います。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
人に教える事は最大の学びの機会だと実感します。
モーモー学校のガイドは普段は牛のお世話をし...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
人に教える事は最大の学びの機会だと実感します。
モーモー学校のガイドは普段は牛のお世話をしていたり、牛乳工場で瓶詰作業をしていたり、チーズ工房でチーズを作ったりしています。
みんながみんなお話が得意ではないですし、牛の事や牛乳の事を全てを知った上でガイドになる訳ではありません。
日々勉強ですし、お客様の意外な質問にはっとする事も少なくありません。
牛のお世話も、製造する事も大事ですが、伝える事も同じくらい大事で、生産者として学び続ける事はもっと大事です。
難しい質問に冷や汗をかく事もありますが、"美味しい"や"かわいい"という声を直接聞け、私たちも結構楽しみながらガイドを務めております。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ヒトはゴクゴク飲みます。
大型犬はガブガブ、小型犬や猫はぴちゃぴちゃ飲みます。
牛は意外にも...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ヒトはゴクゴク飲みます。
大型犬はガブガブ、小型犬や猫はぴちゃぴちゃ飲みます。
牛は意外にもちゅうちゅう飲みます。
音にするとジュゥージュゥーという感じ。
犬や猫の様に舌で絡めて水を飲むのではなく、口を水につけて吸い上げます。
今日の様に暑い日は冷えたお水が飲みたくなるのはヒトも牛も同じです。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
高層ビルの麓で牛を飼っているのは世界的に見ても珍しい事じゃないかなと思っています。
...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
高層ビルの麓で牛を飼っているのは世界的に見ても珍しい事じゃないかなと思っています。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
仔牛の小屋を掃除しました。
今日は朝からとても忙しい一日でした。
そんな時に...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
仔牛の小屋を掃除しました。
今日は朝からとても忙しい一日でした。
そんな時に限って、いつもは見過ごす事に気づき、気になって仕方なくなる事はよくある話だと思います。
ヘトヘトになった夕方に子牛の小屋の汚れをブラシを使って水できれいに洗い流しました。
今夜はみんな気持ちよく眠れそうです。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームカフェには「ライブスタジオ」という工房スペースがあります。
ここではタイミングがあえばチーズだった...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームカフェには「ライブスタジオ」という工房スペースがあります。
ここではタイミングがあえばチーズだったり、スイーツの製造の一部行程を見学できる様になっています。
目の前で採れた牛乳が加工される様を間近で見学し、それを味わうという「地産地消」を体感いただきたいです。
ファーム星野のチーズ工房チームもモッツアレラチーズの製造日には職人が出来たてのチーズカードを持参し、ここで仕上げの作業を行います。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームエリア入口にある「GAOアウトドアセンター」隣にファームカフェ「ファームデザインズ」が本日グランドオープンしまし...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームエリア入口にある「GAOアウトドアセンター」隣にファームカフェ「ファームデザインズ」が本日グランドオープンしました。
ファームカフェでは、目の前のファーム直送「トマム牛乳」を使った乳製品やこのダイアリーでも何度も紹介しているファーム星野のフレッシュチーズを使ったメニューをお楽しみいただけます。
写真のセンターは、モッツアレラチーズと生ハムのパニーノです。
ファーム星野の取り組みを開始した当初から、ファームの景観を楽しみながら、生産された恵みを楽しめるお店を作る事が大きな目標だったのでとても感慨深い日になりました。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
牧草ロールは私たちの生産物のひとつです。
主には動物達のご飯やベッド代わりになるのですが、そっと置いておく...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
牧草ロールは私たちの生産物のひとつです。
主には動物達のご飯やベッド代わりになるのですが、そっと置いておくと訪れるお客様には北海道らいしい景観として喜ばれます。
そして多くのヒトにとって牧草ロールは昇りたくなるもののようです。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
白黒のホルスタインは慎重で人慣れしない牛が多く、茶色のブランスイスやジャージーはおおらかで人懐っこい牛が多い、と牧場関係...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
白黒のホルスタインは慎重で人慣れしない牛が多く、茶色のブランスイスやジャージーはおおらかで人懐っこい牛が多い、と牧場関係者からよく聞きます。
ただそれは一般論であって、その後の飼い方で牛達の性格も大きく異なります。
ファーム星野の牛達は幸いにも多くのリゾートスタッフや、お客様にもかわいがられて育つので人慣れした子が多い気がします。
スキンシップがその後の成長に大きく影響するのは、ヒトも牛も同じです。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
順番に、
ネル⇒クロ⇒ハリー⇒オハナ⇒リコ⇒ココ⇒レイン
体の模様はうろ覚え...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
順番に、
ネル⇒クロ⇒ハリー⇒オハナ⇒リコ⇒ココ⇒レイン
体の模様はうろ覚えだったりするので今回この動画と牛達を何度も見返し、上の答えを導き出しました。
顔の似ている牛達は、普段はなんとなくの雰囲気と、最後は耳標で見分けるのですかがよくよく見ると模様も千差万別、皆がそれぞれである事に気づきます。
当たり前だけど、身近すぎて見逃している事がたくさんあります。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
このダイアリーは良きファーマーカメラマンに支えられ運営しております。
カメラを構えるコウさんに後ろからいた...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
このダイアリーは良きファーマーカメラマンに支えられ運営しております。
カメラを構えるコウさんに後ろからいたずらするのはネル。
私も撮ってよ、とおねだりしている様です。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファーム星野のモッツアレラチーズはハンドメイドです。
牛達から搾乳担当を経由し繋いだバトンを形にすべく、ひ...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファーム星野のモッツアレラチーズはハンドメイドです。
牛達から搾乳担当を経由し繋いだバトンを形にすべく、ひとつずつ丁寧に丸めていきます。