Farm Area ファームエリア
#母の日
この場を借りて、いつもありがとうございます。
実の母も、牛のお母さ...
#母の日
この場を借りて、いつもありがとうございます。
実の母も、牛のお母さん達にも感謝を込めて。
本日「まきば開き」を行いました。
長い冬の間牛舎で過ごしていた牛達が、今日から牧草が茂った...
本日「まきば開き」を行いました。
長い冬の間牛舎で過ごしていた牛達が、今日から牧草が茂ったファームエリア内を縦横無尽に放牧で動き回ります。
そんな、春の到来を人と牛とで喜ぼうと今年からはじめたイベントです。
開始時間の10:00にメイン会場になるGAOアウトドアセンター前まで牛達が上ってきました。
多くのお客様に見守られながら、牛達は新たな住処を確認していおります。
星野リゾート トマム公式instagram でも催しの様子を紹介しております。
是非、「いいね!」宜しくお願い致します。
https://www.instagram.com/reel/C60vTj3RsG7/?igsh=MTRjN2Q0OGhjdWEyYQ==
#ミライニハナサク はじめました。
毎年恒例になっている「花咲くトマム」で今年から、お客様も楽しめる花植え...
#ミライニハナサク はじめました。
毎年恒例になっている「花咲くトマム」で今年から、お客様も楽しめる花植え体験を実施しています。
昨年6/27のこのDiaryで紹介した一枚の写真がきっかけで生まれた企画です。
サブタイトルは「お花の引っ越し。お手伝い募集中」。
写真は、今年の「花咲くトマム」プロジェクトリーダーで、#ミライニハナサク の準備に余念が無い、一郷剛志さん。
4/26にオープンし、早速多くの方にご参加いただきました。
お花の引っ越しの様子など星野リゾート トマム公式instagramのストーリーズでも紹介しております。
https://www.instagram.com/hoshinoresorts.tomamu?igsh=aWF6NmU4bXMyc2E4
そちらもぜひ、ご覧ください。
この仕事をしていて生物の真理とか、普遍性っぽいものに気づく事があります。
"真理...
この仕事をしていて生物の真理とか、普遍性っぽいものに気づく事があります。
"真理"とか"普遍性"、と言うと難しそうに聞こえますが要するに、
「人も牛も、生き物はみんな同じなんだな」
って感じる事です。
この気づきはちょっと嬉しかったりします。
例えば「理由も無く突然走り出すのはだいたい子供である」という事。
校庭や公園で走っている子供たちはよく見かけますが、日常生活の中で疾走する大人はあまりお目に掛かれません。
牛も同じで仔牛や若牛は急に前触れなく走り出す事が多々ありますが、大人の牛はあまり走りません。
そんな大人の牛達も、雪が溶け牛舎の前の小さなパドックから解放されると、一斉に駆け出します。
大人牛たちもはしゃぐ、なんともほほえましい光景です。
大人もつい駆け出したくなる、心躍る春がいよいとやって来ました。
牧草が生えそろい放牧に出かける時期はまだちょっと先ですが、牛たちは日向ぼっこと土の匂いを楽しみます。
トマムのこの頃の気温はマチマチ。
暖かく雪解けがどんどん進む日もあれば、突然なごり雪が降ったり、春と冬を行...
トマムのこの頃の気温はマチマチ。
暖かく雪解けがどんどん進む日もあれば、突然なごり雪が降ったり、春と冬を行ったり来たりする印象です。
でも、日の長さは春が進むにつれて少しずつですが確実に伸びていきます。
例外がない、っていう所がいいです。大好きな季節の足音を感じます。
写真は夕方の搾乳前の一コマ。
少し前まで夕方の搾乳は真っ暗な中でしたが、今は夕暮れがきれいでです。
雪が溶け、草花が芽吹き、放牧に出れる様になるまであと少し。
みんな心待ちにしている季節はもう目の前です。
100Kgの牛乳から採れるチーズは約10kgほど。残りの90%は"ホエイ"という副産物の液体になりま...
100Kgの牛乳から採れるチーズは約10kgほど。残りの90%は"ホエイ"という副産物の液体になります。
このホエイには良質なたんぱく質(ホエイプロテイン!)が含まれているのですが、その加工コストや輸送コストの高さから、国内で産出されるホエイの多くは廃棄されています。
流通しない=ここでしか手に入らない=旅の目的になりえる。
と考えるのがファーム星野流です。
ホエイはお肌に直接使っても美肌効果があるそうです。
昨年4月からファーム星野で主にチーズ作りを担当してくれている白井華奈さんが「ホエイを使った石鹸作り体験」を企画し提案してくれました。
実際、この3/30-31に開催された「トマフェス」でホエイ石鹸作り体験ブースを出展し大好評でした。
写真で接客しているのは、今冬期ホテルの宴会部門からファーム星野に短期異動で大活躍してくれた森本梨愛さん。
他にも「ホエイを無駄なく使いたい」という思いに賛同してくれるスタッフから新しいドリンクメニューを作ったよ
と試作品を私のもとに届けてくれたり(美味しい!!4月末からのGreenシーズンから提供できるよう準備中)、若手の料飲スタッフがホエイを使ったフードメニューの構想を聞かせてくれたり。
仕事をしていてこういうのが一番うれしい、と思える様になりました。歳ですかね。
"This is my farm" から "This is our Farm"へ。
ゴルフ場だった土地を牛が草を食む豊かな生産地に戻そう、と第一歩を踏み出して8回目の春を迎えます。
どんなメニューやサービスが"ファーム星野"という取り組みの中から生まれるのだろうか。
一番楽しみにしているのは、他でも無い私自身だと思います。
2024年4月からファーム星野の新製品「ほんのりSweet TOMAMU Night Milk」という乳飲料を販売開始し...
2024年4月からファーム星野の新製品「ほんのりSweet TOMAMU Night Milk」という乳飲料を販売開始します。
もちろん星野リゾート トマム内限定販売です。
その発売に先駆けて、現在リゾナーレトマムの「Books &cafe」で、試飲コーナーを設けております。
日時は3/31までの18:00-20:00。「Books &cafe」はリゾナーレトマムご宿泊者様のみご利用いただけます。
試飲コーナーには、明かりの漏れる夜の牛舎があったり、牛や私たちの一日を展示しながら、「ほんのりSweet TOMAMU Night Milk」の製品紹介をしております。
ぜひ、この期間リゾナーレトマムにお越しのお客様は「Books &cafe」にお立ち寄りください。
なかなか来ない獣医さんを待っています。
少しお腹を壊していてお医者さんにこれから見てもら少...
なかなか来ない獣医さんを待っています。
少しお腹を壊していてお医者さんにこれから見てもら少し不安気なリロと、「怖くないから大丈夫だよ」と寄添うカノンと、のんびり笑顔の海野さん。
なんとも言えないエモい写真が撮れました。
「私たちがいつも口にする牛乳は、お母さん牛達のおすそ分けの集合体だ」
と、いう事を多くの人...
「私たちがいつも口にする牛乳は、お母さん牛達のおすそ分けの集合体だ」
と、いう事を多くの人に知ってもらいたくて星野リゾート トマム ザ・タワー売店の一角にある"ファーム星野コーナー"に「今日の搾乳メンバー」のパネルを飾っています。
「今日のトマム牛乳はこちらの牛さん達でお送りしています」
という趣旨です。
3/1にリロを出産した、オハナ(OHANA)も早速メンバー入りしております。
このパネルは牛達の顔の模様や雰囲気をしっかり再現しています。
放牧のはじまる春になったら"推し"に会いに来てほしいです。
今は雪に覆われているファームエリアが緑に染まる、そんな春を心待ちにしています。牛も私も。
先日生まれた仔牛は寒くない様に"おべべ"を着せています。
代々の仔牛たちも着せてきまし...
先日生まれた仔牛は寒くない様に"おべべ"を着せています。
代々の仔牛たちも着せてきましたが、すぐに暑くなるのか、邪魔になるのかみんな数日で脱ぎ捨ててしまいます。こちらの思い空しく。。
後ろにいるのは月齢で6か月お姉ちゃんになるカノン。
同じ空間で生活しますが、仔牛はより寒さと病原菌にも弱いので個室のハッチを作って、しばらくはそこで生活します。
竜さんが素敵なお部屋を作ってくれているので、それを待っているところです。
==3/8追記===
仔牛の名前は「リロ」になりました。
名付け親は、ふだんは料飲部門で働き、この冬はファーム星野でトマム牛乳製造に、配達に、チーズ作りに大活躍してくれた森本さん。
「この子の名前付けてね」とお願いした時の「やったー」という反応にこちらも嬉しくなりました。
不意打ちの出産にドキドキ。
昨日、オハナ(写真左)の出産がありましたが、予定日よりだいぶ早...
不意打ちの出産にドキドキ。
昨日、オハナ(写真左)の出産がありましたが、予定日よりだいぶ早くてもろもろ準備前。
コウさんがたまたまお昼休みにパドック前を通りかかった時に、雪上に産み落とされた子牛に気づきました。
オハナは子牛の体が冷えない様に羊水をなめ続けていましたが、寒い日だったので早期発見のコウさん、Good Jobでした。
ブラウンスイスのシェリーも子牛の体が冷えないように協力しているようです。横から眺めているのはしずく。
トマムの冬は寒さ厳しいので、厳寒期の出産はなるべく避けるように受精をコントロールしています。(季節分娩と言います)
なのでファーム星野では久々の出産になりました。
新たな命の誕生に、寒い中にも春が近づいている事を感じます。
チーズの作り手として、ちょっと気を遣うのは"牛のごはん"が変わるタイミングです。
冬か...
チーズの作り手として、ちょっと気を遣うのは"牛のごはん"が変わるタイミングです。
冬から春は、越冬用に貯蔵していた草から青草に、秋から冬はその逆で分かりやすい変化なのですが、冬の間にも微妙に貯蔵していた牧草の発酵具合や乾燥具合で牛乳の味や成分は変わり、チーズの出来具合は大きく変わってきます。
最近、草の産地が切り替わりました。
牛たちはみんなモリモリ食べているので、新しい牧草を気に入っていいるようです。
これから少しずつ牛乳の味が変わっていくのは楽しみですが、作り手としてはこれまでと同じ作り方ではうまくいかなくなる事もよくあるのでドキドキです。