Farm Area ファームエリア
ファーム星野のヨーグルトはお部屋でそのまま食べられる様、ほのかに甘味をつけ、酸味も控えめにしています。
<...
ファーム星野のヨーグルトはお部屋でそのまま食べられる様、ほのかに甘味をつけ、酸味も控えめにしています。
でも、今日はもうちょっと刺激(ここでは糖分)が欲しい!、という時にお勧めなのが「はちみつ」がけです。
"乳と蜜"は旧約聖書にも登場する、古来から伝わる切っても切れないベストタッグなんです。
トマム内のザ・タワー、リゾナーレトマムの両売店では"ファーム星野のヨーグルト"はもちろん、食べ切りサイズの「クイックハニー」シリーズを取りそろえております。
お花の違いで蜜の香りも、色も、甘みも様々なのが楽しいです。
ファーム星野のヨーグルトも徐々に乳脂肪の乗った秋味になってきました。
ぜひ一緒にお買い求めいただきお試しください。
ファーム星野では3品種の乳牛を飼養しています。
お馴染みの白黒は「ホルスタイン」。
ファーム星野では3品種の乳牛を飼養しています。
お馴染みの白黒は「ホルスタイン」。
体は大きいけど、慎重で少し臆病な所があります。
続いて現れたうすい茶色の牛は「ブラウンスイス」。
よく言うと人懐っこくて好奇心旺盛、悪く言うと図々しいです。
最後に現れた濃い茶色の牛は「ジャージー」。
小さい体で物怖じしない、天然で何を考えているか分からない宇宙人(牛?)感があります。
あくまで品種による傾向で、牛も個々によって様々です。
結局、みんな違ってみんなそれぞれかわいいです。
雲海の中を牛が行く。
トマム産雲海が発生している時、ファームエリアはとっても神秘的です。<...
雲海の中を牛が行く。
トマム産雲海が発生している時、ファームエリアはとっても神秘的です。
雲を上から眺めるのもいいのですが、雲の中で散歩するのもまたひとつトマムの楽しみ方です。
「ファームアフタヌーンティー」を開催しております。
写真は梶原萌(かじはら めぐみ)さん。...
「ファームアフタヌーンティー」を開催しております。
写真は梶原萌(かじはら めぐみ)さん。
ファーム星野の乳製品を使用した10種の小菓子やセイボリーのメニュー開発を社内で行ったのですが、その中心的な役割を担ってくれたのが梶原さんです。
第一走者がミルクを出してくれる牛だとしたら、第ニ走者は乳製品を作る私達、梶原さん達は第三走者で、ゴールはテーブルで待つゲストにメニューを届ける事になります。
10種類の小菓子になんらか乳製品を使う、という難題に研究と検証を重ね、素敵なアフタヌーンティーセットに仕上げてくれました。
晴れた日にアフタヌーンティーを楽しんでいただく為に設置したテーブルとソファーはファームエリアの高台にあります。
そこらかは第一走者であった牛さん達が悠々と草を食む、牧歌的風景を遠巻きに眺める事もできます。
これから徐々に秋色に色付く美しい景観の中、ここで作られ、ここでしか食べられないアフタヌーンティーをお楽しみいただきたいと一同願っております。
梶原さんチームの作品とも言える小菓子の写真や、開催期間の詳細などは下記よりご確認いただけます。
https://www.snowtomamu.jp/summer/topics/2319/
トマムの日常。ファームエリアの日常。
エデンが遅れてついて行くのもいつもの事。
...
トマムの日常。ファームエリアの日常。
エデンが遅れてついて行くのもいつもの事。
そんなあたり前で平穏な日常こそが尊い事を、この数年で改めて思い知らされました。
こういった光景をあたり前として、目の当たりにできる事に感謝しながら、働き、生きています。
これから牛を追う、ファーストペンギン達。
本日、修学旅行でお越しいただいた高校生の皆さんと...
これから牛を追う、ファーストペンギン達。
本日、修学旅行でお越しいただいた高校生の皆さんと「牛から学ぶチームビルディング」という体験プログラムをはじめて実施いたしました。
このプログラムでは、数組のチームに分かれてもらい、チーム毎にミッションをクリアする為の戦略を練り、実践を通して学んでいただくという物です。
ミッションは、Aという区画で放牧されている牛10数頭を、Bという離れにある区画にチームメンバーだけで制限時間内に移動させる事です。
使ってよい道具は予め用意されており、どの道具を使って、どのルートを通って、どんな役割分担で、ミッションをクリアするかをチーム内で議論し、戦略を立てていただきます。
立てた戦略はチームの代表者がみんなの前で発表し、一番適切(成功率が高そう)と思われる戦略にみんなで投票してもらい、選ばれたチームはファームエリアで実際の牛追いの中心的な役割を担っていただきます。
見事、投票で一番を勝ち取った「ウルトラチーム」のメンバーと記念写真。お決まりの"角あり牛"のポーズでぱしゃり。
普段牛に触れ合う事のない青春を送る皆さんが、しっかり牛について考え、議論し立派にプレゼンテーションをしてくれました。
ファームでの実践編では、想像以上に大きな牛に驚き歓声がもれ、ハプニングもありつつ最後まで牛追いをやりきってくれました。
皆さんが今日覚えた牛追いのスキルはほぼほぼ人生では役にたたないと確信していますが、即席でチームを結成し、綿密な戦略を練り、予期せぬ事態に臨機応変に対応しながら課題をクリアする、という体験は必ずこれからの人生の役に立ちます。
私たちにとっても学びが多く、楽しい時間になりました。
ありがとうございました。
ホタルストリート内にある"Cafe&Bar つきの" でファーム星野のモッツアレラチーズと熟成チーズ...
ホタルストリート内にある"Cafe&Bar つきの" でファーム星野のモッツアレラチーズと熟成チーズをふんだんにつかったチーズバーガーの販売を開始致しました!!
その名も、
「ファーム星野のすばらしいチーズバーガー」です。
===
"すばらしいチーズバーガー"の名前に込めた想い。
仕事柄多くの生産者の方、製造者の方と知り合う機会があります。
これまで、いろいろな所を訪ね、いろいろな物を食べさせていただきました。
「うまいだろ?」
と直接的に問いかけてくる人。
何も語らずとも、思わず顔が綻んだのを見逃さず、こちらの感銘を確信する人。
とにかく素敵な人たちにたくさん出会ってきました。
我が子が何よりかわいいように、自分達が作ったものはかわいいし、褒められたら嬉しい。
謙遜は美徳。
でも不遜が微塵もなく、そこに深い愛が存在すれば、あふれる自信は"チャーミング"という個性になる、と先人たちは教えてくれました。
そんな先人たちに倣い、かわいいわが子をふんだんに使ったチーズバーガーに"すばらしい"を冠する名前をつけました。
何度も試作を繰り返し商品開発し、名前を本当に採用してくれた"つきの"の店長、ありがとうございます。
ちなみにポップの左側に小さく登場しているデビル風のキャラクターは"つきの"で同じく販売している「ベーコンレタスバーガー」を表現しております。
バンズから豪快にはみ出たベーコンが特徴です。
店長には悪いけど、ファーム星野一同は打倒ベーコンレタスバーガーに燃えております。
朝6時35分。
放牧場で夜を過ごした牛たちは搾乳の為、牛舎に帰ります。
朝6時35分。
放牧場で夜を過ごした牛たちは搾乳の為、牛舎に帰ります。
「ネルさん、そろそろ行きましょう。みんな先行っちゃいますよ。」
「まだ食べてるしー」
会話にするとそんな感じです。
場所によっては15分くらいかけて、みんなで歩いて帰ります。
皆さんお泊りのホテルの眼下で、はたまた雲海テラスから見る雲の下で。
ファームエリアでは、毎日こんなのんびりとしたやりとりが繰り広げられております。
「君の、その香水のせいだよ」
と歌った曲が流行ったのはもう3年も前なんですね。
...
「君の、その香水のせいだよ」
と歌った曲が流行ったのはもう3年も前なんですね。
牛たちもこの時期、香水をかけてもらって放牧に出かけます。
香水、といっても虫よけ用なのですが、天然のひのき成分なので良いにおいがします。
お出かけ前のちょっとした、おめかしタイム。
海野さんにふりかけてもらって、みんな悪い気はしていないようです。
ミナミナビーチ内にある「mina mina cafe」さんで"トマム牛乳"が飲めるようになりましたー...
ミナミナビーチ内にある「mina mina cafe」さんで"トマム牛乳"が飲めるようになりましたー
6月16日の当Diaryで紹介した「牛乳出しコーヒー」も、mina mina cafeさん独自ブレンドで提供いただいております。
看板が完成したので、コウさんと二人でさっそくお邪魔してきました。
看板デザイン&カメラマン=コウさん
モデル&試飲=私(ミヤタケ)
です。
コーヒー牛乳は私が作るのより全然美味しいです♪
木林の湯でのお風呂上がりに、ミナミナビーチで泳いだ後に。
トマム牛乳とトマムコーヒー牛乳をぜひ、例のポーズで、お楽しみください。
トマムもようやく暑さがやわらぎ過ごしやすくなってきました。
「モーモー学校」ではガイドから...
トマムもようやく暑さがやわらぎ過ごしやすくなってきました。
「モーモー学校」ではガイドから牛追いのレクチャーを受け、ゲストの皆様だけで牛たちを隣の放牧地に誘導する、"牛追い実践"を行っていただきます。
暑い日は涼しい場所から動きたくないのはヒトも牛も同じ。
日陰で頑として動かない牛たちを相手に、ガイドは大汗をかきながら、牛たちが動きはじめるきっかけ作りをします。
気温が下がり涼しくなると、牛たちも素直に、足並み軽く動いてくれるのでガイドとしては随分楽になります。
ゴールに先回りし、牛たちとゲスト皆様の到着を待っています。
札幌の街に出てきました。
札幌大丸店で開催される「poroco✕O.tone 推しグルメフ...
札幌の街に出てきました。
札幌大丸店で開催される「poroco✕O.tone 推しグルメフェス」に"ファーム星野"として初出展しているからです。
https://www.poroco.co.jp/newsreport/2311/
昨日、私も製品を配達した流れで店頭に立って一日お手伝いをしてきました。
とても有り難い事に、レジの列が途絶えず、注文をお伺いし、ひたすら黙々と商品をお出しして、に終始しました。
数年来の閉塞感から、戻ってきた活気を目の当たりにした一日でした。
こだわりの牛乳の事、かわいい牛たちの事、沢山の言葉を用意して行きましたが、まったく役に立たなかったのは残念です笑
「また食べたい」「次はトマムに行きたい」
と思っていただけたら、とても嬉しいです。
あの牛乳やソフトクリームがどんな環境で作られているのか、見て、肌で感じていただけると思います。
イベントは8月28日まで開催されております。
詳細は上記公式HPからご確認ください。
お近くの方でお時間ある方は是非、お立ち寄りください。