Farm Area ファームエリア
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームエリアの一角にお花畑を作っています。
"ファームの花咲くリゾナーレ"で使用して...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファームエリアの一角にお花畑を作っています。
"ファームの花咲くリゾナーレ"で使用していたポットのお花の植え替え作業を行っております。
作業を行っているのは佐野さん。普段はOTTOSETTE TOMAMUで腕を振るう料理人です。
6月のオープンまで、ファーム星野の一員としてチーズを作ったり、畑仕事を手伝ったり、料理人としての幅を広げております。
お客様の楽しむ姿を想像しながら、ナイススイングで土を被せていく姿は立派なファーマーです。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生活の中に数々の「ロゴ」があふれています。
ロゴの数だけ、仕事があり、思いがあり、情熱があるんだろうなと妄...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生活の中に数々の「ロゴ」があふれています。
ロゴの数だけ、仕事があり、思いがあり、情熱があるんだろうなと妄想します。
やっぱり私にとってファーム星野のロゴは特別で、多くの人に愛され、関わる人達が誇りに思えるようなロゴに育って欲しいな、と願っております。
取組みも7年目を迎え、関わるスタッフも増えてきたので、「育てたい」というより「育って欲しい」になりました。
少し遅れましたが、今期もよいシーズンになりますように。
写真は道内誌「poroco」の取材時にカメラマンさんが撮ってくれたものです。
とても気に入ったのでお願いしてデータをいただき使わせていただきました。ありがとうございます。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生まれたての仔牛と、新入りが気になって仕方がない様子の先輩方。
春は出会いの季節です。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生まれたての仔牛と、新入りが気になって仕方がない様子の先輩方。
春は出会いの季節です。
出会えたばかりですが、先輩仔牛達はまもなく一足先に、慣れしたしんだ牛舎を離れ、秋まで暮らす放牧地に移ります。
仔牛達は移動中、はじめて目にする草原に興奮しおのおの駆け回り、収集がつかなくなるのが毎年恒例です。
みんな心躍る季節がやってきました。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
めずらしいお客さんが牛舎に遊びにきました。
神々しい光の中。
特段天から降臨...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
めずらしいお客さんが牛舎に遊びにきました。
神々しい光の中。
特段天から降臨した訳では無く、ふつうに歩いてお越しになり、すぐにお帰りになられました。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
牛達の表情にも、春のどことなくほっとした雰囲気がただよいます。
厳しい冬を乗り越え、春はもう目の前まで来て...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
牛達の表情にも、春のどことなくほっとした雰囲気がただよいます。
厳しい冬を乗り越え、春はもう目の前まで来ています。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
きれいに出来たモッツアレラチーズは、しばらく飾っておきたいなと思います。
食べるのが惜しいくらい愛おしいの...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
きれいに出来たモッツアレラチーズは、しばらく飾っておきたいなと思います。
食べるのが惜しいくらい愛おしいのですが、そいうい玉ほど食べると美味しいんですよね。
特にこの時期のモッツアレラは乳脂肪がたっぷりで、幸せを感じるミルク感です。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生まれる事はいつもドラマチックです。
母牛のシェリーは初産で、出産予定日をしばらく過ぎてお...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
生まれる事はいつもドラマチックです。
母牛のシェリーは初産で、出産予定日をしばらく過ぎており、皆で心配していたのですが破水からは驚くほどの安産でした。
出産直後、仔牛の体が冷えない様に、シェリーが体液をふき取っています。
誰かに教わる訳でも無く、産んだ途端に母になる。
生き物ってすごいな、母って偉大だな、といつも痛感します。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファーム星野では定期的に、社員向けに短期研修を行っています。
生徒は普段トマムリゾート内で...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
ファーム星野では定期的に、社員向けに短期研修を行っています。
生徒は普段トマムリゾート内で働くスタッフで、フロントやレストランだったり、バックオフィスで働いていたりと様々です。
お客様への案内に活かしたい、とか、新しい料理メニューを考えたい、とか、牛にいやされたい、など参加目的は人それぞれですが、希望者は休日を使って参加してくれます。
動画はモッツアレラチーズの製造研修の一コマ。みんな真剣に先生の解説に耳を傾けながらチーズを練っています。
この地で生産し、加工した物の美味しさや作る上でのこだわりなど、まず知って、感じて欲しいのはやっぱり身近な人達になります。
この後、実習で出来たチーズは研修に参加するみんなで美味しくいただきました。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
今朝仔牛が生まれました。
寒さ厳しいトマムの、この季節の出産はやはり大変で、予定日近くはス...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
今朝仔牛が生まれました。
寒さ厳しいトマムの、この季節の出産はやはり大変で、予定日近くはスタッフもどこかピリピリします。
今日の夕方あたりかな、と準備をしていましたが、今朝意外とすんなり生まれました。
穏やかな日差しの中ですやすや眠る姿を眺めながら、皆がいつもより少しおしゃべりな事に気づきます。
こういう時は、ヒトだけでなく牛達もべーべーよく鳴きます。そりゃ、みんなテンション上がりますよね。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
立春。暦の上では春。
ファームエリアはまだまだ深雪の下ですが、どことなく春の足音が聞こえて...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
立春。暦の上では春。
ファームエリアはまだまだ深雪の下ですが、どことなく春の足音が聞こえてくるような、そんな気がするのがこの頃です。
青い空、青い雪、望むトマム山。
澄んだ空気感は伝わるでしょうか?
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
白熱灯だから、とか電球色だから、とかではなくて。
暮らしの中からもれる光はどこか温かで安心します。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
白熱灯だから、とか電球色だから、とかではなくて。
暮らしの中からもれる光はどこか温かで安心します。
私にとって今日も一日無事終わるな、とどこかホッとする情景です。
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
海野さんが仔牛達のために恵方巻き牧草ロールを用意してくれました。
ちゃんと南南東を向いて食べられる様にセッ...
![](/summer/farm/images/diary_line.png)
海野さんが仔牛達のために恵方巻き牧草ロールを用意してくれました。
ちゃんと南南東を向いて食べられる様にセットされております。
牛達もなにかを感じ取ったのかモクモクと食べています。